【FOSMET QS40レビュー】QS39の後継。性能は上がりコスパは下がった。
以前提供していただいたスマートウォッチFOSMET QS39。 当初スマートウォッチなんて別に必要無いという考えを持っていたが、着けたら意外と便利でQS39を提供してもらって以降常時身に付けるようになってしまった。 そん…
以前提供していただいたスマートウォッチFOSMET QS39。 当初スマートウォッチなんて別に必要無いという考えを持っていたが、着けたら意外と便利でQS39を提供してもらって以降常時身に付けるようになってしまった。 そん…
中国の新興企業SYNCOがゲームチェンジを起こした。 以前、SYNCOというメーカーの製品はワイヤレスマイクG2(A2)をレビューさせてもらった。 当時の印象はどこだか分からないようなメーカーという感じだったが、今ではプ…
以前紹介したLILLIPUT A11。これは放送席に置き実況解説者用の返しモニターとして使用している。 詳しくは下記記事を読んでほしいが、3G-SDI IN/OUTがついている11インチのモニターでサイズ・機能ともに大変…
撮影や配信で地方に行くことが増えてきている。 しかしここ最近配信の規模が大きくなってきたり、撮影でやることが増えたりして持っていく機材の量が増加傾向にある。 特に配信の現場だと50m級のケーブルが10本近く必要になる。 …
長い充電用のUSB-Cケーブルが欲しい。 現在使っている充電用のUSB-CケーブルはAnker PowerLine III Flow USB-C & USB-CとCIO 柔らかいシリコンケーブル C to Cの…
2024年2月下旬にZOOMから新しく発売された32bit フロートハンディレコーダー H1essential / H4essential / H6essential。 3つのラインナップがあるが今回 H6essenti…
スマートウォッチを着ける意味なんてどこにあるんだ。心の底からそう思っている。それは今も変わらない。 そんな人間の元にスマートウォッチのレビュー依頼が来た。 ということで今回はFOSMET営業部から提供していただいたQS3…
スマホ・タブレット・BluetoothイヤホンさらにはMacやPCなど。 デスクでは様々な機器を充電するためUSB端子やコンセントが数多く必要になる。 その度にたこ足配線をするのは効率的ではないし、電源容量やホコリによる…
以前から僕はPC本体のSSD容量は削減して外付けSSDに作業用のデータを保存するようにしている。 現在進行中のプロジェクトは作業専用外付けSSDに保存をしておき、納品完了したらバックアップ用HDDにデータを移す。 このよ…
ProGrade Digital(以下ProGrade)が2023年7月7日にCFexpress Type B Goldシリーズに2TBを追加した。 ProgradeのCFexpressはプロの現場からハイアマチュアまで…