【購入レビュー】ProGrade CFexpress Type B GOLD 2TBレビュー
ProGrade Digital(以下ProGrade)が2023年7月7日にCFexpress Type B Goldシリーズに2TBを追加した。 ProgradeのCFexpressはプロの現場からハイアマチュアまで…
ProGrade Digital(以下ProGrade)が2023年7月7日にCFexpress Type B Goldシリーズに2TBを追加した。 ProgradeのCFexpressはプロの現場からハイアマチュアまで…
以前まではSDカードがカメラの主流な記録メディアとして使われていた。 近年では8K・6Kなどビデオの高解像度化や4K120fpsなどの高解像度・ハイフレームレート化などのフォーマットが増え、SDカードでは書き込み速度が足…
ミラーレス一眼の撮影可能動画フォーマットの高解像度化に伴い、書込速度が早い記録メディアが求められるようになった。 各カメラメーカーがSDカードに代わり順次導入している書込速度の早い記録メディア CFexpressカード。…
2022年8月25日から2022年9月30日まで期間限定・数量限定で割引を行っているタイミングでSenheiser MKE200を購入した。 Senheiser(ゼンハイザー)と言えば映画撮影の環境でも使用されるマイクM…
以前EOS R5で使用するCFexpressカード、SUNEASTのCFexpressカード 2TBをレビューした。 以前まではこのSUNEASTのCFexpressカードしか所有していなかったのだが、今回訳あってLex…
物撮りセットを購入してからレビュー記事を書くのが楽しくなりつつある。 あまり大きな機材の撮影はできないが、モニターやカメラ・マイク程度の物であれば背景を気にせず見やすい物撮り写真を撮れるようになった。 しかし以前執筆した…
2023年7月23日追記 約1年半SUNEASTのCFexpressカードを使用してきたが動作があまりにも不安定な為、ProGrade Digital 第三世代CFexpress Type B GOLDシリーズ 2TBに…
このブログでも上位の人気記事となっているBlackmagic Video Assistのレビュー記事。 まだお読みになっていない方はこちらから読んでみてください。 上記のレビュー記事でもお伝えしたのですが、5インチ版のB…
放送用機材を安価に販売することで有名なBlackmagic Design社。 そこから2019年9月に販売開始されたVideoAssist 12G HDR。 こちらを購入したのでレビューしていきたいと思います。 今回購入…
今更ながらメインカメラで使っているメインカメラPanasonic Lumix DC-GH5S用にリグを組み始めました。 そしてこの度めでたく、レンズ沼、三脚沼に続いて【リグ沼】にも足を踏み入れる事となりました。 リグと言…