【購入レビュー】BENRO(ベンロ) 3ウェイギア雲台 GD3WHCN購入レビュー
物撮りセットを購入してからレビュー記事を書くのが楽しくなりつつある。 あまり大きな機材の撮影はできないが、モニターやカメラ・マイク程度の物であれば背景を気にせず見やすい物撮り写真を撮れるようになった。 しかし以前執筆した…
物撮りセットを購入してからレビュー記事を書くのが楽しくなりつつある。 あまり大きな機材の撮影はできないが、モニターやカメラ・マイク程度の物であれば背景を気にせず見やすい物撮り写真を撮れるようになった。 しかし以前執筆した…
およそ1年間Canon EOS R5を使ってきた。 主な撮影目的は動画。たまに趣味で写真を撮るくらい。 以前動画機としてEOS R5をレビューしてみる。という記事を書いた。 ただ、この記事はレビュー記事というより不満点を…
2023年12月26日追記 2021年12月5日に購入し使用約2年。 もし今から買おうと検討している人がいたら絶対にオススメしない。 新しいCFexpressカードを購入したタイミングでレビュー用に改めて速度計測をおこな…
僕が普段の撮影でメインに使っているカメラはCanon EOS Rです。 以前にも動画用途なのにLUMIX使いの僕がCanon EOS Rを購入した理由。というブログ記事をアップしました。まだ読まれていない方は読んでいただ…
このブログでも上位の人気記事となっているBlackmagic Video Assistのレビュー記事。 まだお読みになっていない方はこちらから読んでみてください。 上記のレビュー記事でもお伝えしたのですが、5インチ版のB…
皆さんは動画編集ソフトFilmoraをリリースしている会社”wondershare(ワンダーシェアー)“さんをご存じでしょうか? 僕も以前の記事でシンプルなテロップが無いFilmoraを便利にする…
皆さん動画の音声はどの様に拾っていますか? 僕は撮影の環境に合わせてマイクを使い分けるようにしています。 カメラと被写体が近い時はガンマイク 自分のYouTubeはダイナミックマイク セミナー撮影はワイヤレスマイク こん…
※本記事はVemico会社様の提供でお送りします。 カメラにモニター、照明など、機材が増えると共に必要になってくるのが「バッテリー」。 その中でも僕の環境で最も多く使われるバッテリーのシリーズが【SONY NP-F970…
HDMI接続によって1080p 60fpsまでの映像をワイヤレスに伝送できるHollyland Mars 300が2019年末辺りに販売が開始されました。 僕は各種イベントでカメラからの映像をSDIケーブルやHDMIケー…
放送用機材を安価に販売することで有名なBlackmagic Design社。 そこから2019年9月に販売開始されたVideoAssist 12G HDR。 こちらを購入したのでレビューしていきたいと思います。 今回購入…