EOS R5で4K高画質を(ほぼ)無制限で撮影する(裏技的)方法
2022年1月19日にCanonからEOS R5 Cが発表されてEOS R5で動画を撮影していたユーザーにとっては朗報となるはずが、EOS R5最大のセールスポイント『ボディ内手ブレ補正機構』が省かれて落胆しているユーザ…
2022年1月19日にCanonからEOS R5 Cが発表されてEOS R5で動画を撮影していたユーザーにとっては朗報となるはずが、EOS R5最大のセールスポイント『ボディ内手ブレ補正機構』が省かれて落胆しているユーザ…
2023年12月26日追記 2021年12月5日に購入し使用約2年。 もし今から買おうと検討している人がいたら絶対にオススメしない。 新しいCFexpressカードを購入したタイミングでレビュー用に改めて速度計測をおこな…
2022年1月19日 日本時間21時、正式にCanonからEOS R5 Cが発表されました。発売開始は3月上旬となっています。 発表及び公式HPのスペック表などを見た感想は 拭えない“これじゃない”感 個人的…
僕が普段の撮影でメインに使っているカメラはCanon EOS Rです。 以前にも動画用途なのにLUMIX使いの僕がCanon EOS Rを購入した理由。というブログ記事をアップしました。まだ読まれていない方は読んでいただ…
このブログでも上位の人気記事となっているBlackmagic Video Assistのレビュー記事。 まだお読みになっていない方はこちらから読んでみてください。 上記のレビュー記事でもお伝えしたのですが、5インチ版のB…
生粋のMac信者だった僕が2021年1月にAppleと決別しWindowsに乗り換えました。 上記の記事では、MacからWindowsに乗り換えた理由&直後の感想を記事にしました。 今回は、 Macを使ってて非常に便利だ…
皆さんは動画編集ソフトFilmoraをリリースしている会社”wondershare(ワンダーシェアー)“さんをご存じでしょうか? 僕も以前の記事でシンプルなテロップが無いFilmoraを便利にする…
皆さんは今現在パソコンは何を使っているだろうか? 最近はMacユーザーが凄く増えてきた。 スタバでMacBookを使ってドヤってる人が多い。本体デザインで購入している人は多い。 かく言う僕も高校2年生の時にMacbook…
皆さん動画の音声はどの様に拾っていますか? 僕は撮影の環境に合わせてマイクを使い分けるようにしています。 カメラと被写体が近い時はガンマイク 自分のYouTubeはダイナミックマイク セミナー撮影はワイヤレスマイク こん…
※本記事はVemico会社様の提供でお送りします。 カメラにモニター、照明など、機材が増えると共に必要になってくるのが「バッテリー」。 その中でも僕の環境で最も多く使われるバッテリーのシリーズが【SONY NP-F970…