Canon EOS R5 Cのレビュー:新たな撮影機材にアップグレード
過去3回に渡って【EOS R5からEOS R5 Cへの乗り換え】に関して考察した。 結論から言うとメインのフルフレームミラーレスをEOS R5 Cに乗り換えた。 Canonが2022年11月にカメラ・レンズを約10%〜2…
過去3回に渡って【EOS R5からEOS R5 Cへの乗り換え】に関して考察した。 結論から言うとメインのフルフレームミラーレスをEOS R5 Cに乗り換えた。 Canonが2022年11月にカメラ・レンズを約10%〜2…
この記事は現在使っているメインカメラEOS R5からEOS R5 Cへの乗り換えを検討する前回・前々回の記事の続きだ。 今回はEOS R5からEOS R5 Cへ乗り換えることで失われる【オートフォーカス性能】(以下AF性…
現在僕がメインで使用しているミラーレス一眼はCanon EOS R5だ。 EOS R5のレビュー記事や4K高画質を無制限記録する方法を模索した記事など、EOS R5関連の記事は上げているので興味があれば見て欲しい。 あれ…
2022年8月25日から2022年9月30日まで期間限定・数量限定で割引を行っているタイミングでSenheiser MKE200を購入した。 Senheiser(ゼンハイザー)と言えば映画撮影の環境でも使用されるマイクM…
物撮りセットを購入してからレビュー記事を書くのが楽しくなりつつある。 あまり大きな機材の撮影はできないが、モニターやカメラ・マイク程度の物であれば背景を気にせず見やすい物撮り写真を撮れるようになった。 しかし以前執筆した…
およそ1年間Canon EOS R5を使ってきた。 主な撮影目的は動画。たまに趣味で写真を撮るくらい。 以前動画機としてEOS R5をレビューしてみる。という記事を書いた。 ただ、この記事はレビュー記事というより不満点を…
2022年3月にPergearからACCSOON M1というビデオトランスミッターが発売された。 執筆時点ですでに発売から4ヶ月経過しているのですが、2022年6月にACCSOON M1を購入し約1ヶ月ほど経過したので使…
2023年12月26日追記 2021年12月5日に購入し使用約2年。 もし今から買おうと検討している人がいたら絶対にオススメしない。 新しいCFexpressカードを購入したタイミングでレビュー用に改めて速度計測をおこな…
このブログでも上位の人気記事となっているBlackmagic Video Assistのレビュー記事。 まだお読みになっていない方はこちらから読んでみてください。 上記のレビュー記事でもお伝えしたのですが、5インチ版のB…
皆さん動画の音声はどの様に拾っていますか? 僕は撮影の環境に合わせてマイクを使い分けるようにしています。 カメラと被写体が近い時はガンマイク 自分のYouTubeはダイナミックマイク セミナー撮影はワイヤレスマイク こん…