【購入レビュー】ProGrade CFexpress Type B GOLD 2TBレビュー
ProGrade Digital(以下ProGrade)が2023年7月7日にCFexpress Type B Goldシリーズに2TBを追加した。 ProgradeのCFexpressはプロの現場からハイアマチュアまで…
ProGrade Digital(以下ProGrade)が2023年7月7日にCFexpress Type B Goldシリーズに2TBを追加した。 ProgradeのCFexpressはプロの現場からハイアマチュアまで…
今回レビューするのは2023年6月12日にCIOから発売開始された3ポート搭載GaN充電器 CIO NovaPort TRIO 140W3C だ。 3つのUSBーCポートを搭載し、3ポート合計最大142W出力、単ポート最…
民生機における映像出力はHDMIが主流だ。しかしイベント配信現場では30m・50m・100mという距離で映像を飛ばすことはザラにある。 HDMIは規格上5m程度の映像伝送に適した規格で長距離伝送には向いていない。最近では…
2023年1月18日に急遽発表されたM2 Pro/M2 Max搭載新型MacBook Pro。 M2 Max MacBook Pro 14インチを買う前までのメインPCはALIENWARE Area-51m r2だ。 D…
現在僕がメインで使用しているミラーレス一眼はCanon EOS R5だ。 EOS R5のレビュー記事や4K高画質を無制限記録する方法を模索した記事など、EOS R5関連の記事は上げているので興味があれば見て欲しい。 あれ…
以前まではSDカードがカメラの主流な記録メディアとして使われていた。 近年では8K・6Kなどビデオの高解像度化や4K120fpsなどの高解像度・ハイフレームレート化などのフォーマットが増え、SDカードでは書き込み速度が足…
ミラーレス一眼の撮影可能動画フォーマットの高解像度化に伴い、書込速度が早い記録メディアが求められるようになった。 各カメラメーカーがSDカードに代わり順次導入している書込速度の早い記録メディア CFexpressカード。…
2022年8月25日から2022年9月30日まで期間限定・数量限定で割引を行っているタイミングでSenheiser MKE200を購入した。 Senheiser(ゼンハイザー)と言えば映画撮影の環境でも使用されるマイクM…
以前EOS R5で使用するCFexpressカード、SUNEASTのCFexpressカード 2TBをレビューした。 以前まではこのSUNEASTのCFexpressカードしか所有していなかったのだが、今回訳あってLex…
物撮りセットを購入してからレビュー記事を書くのが楽しくなりつつある。 あまり大きな機材の撮影はできないが、モニターやカメラ・マイク程度の物であれば背景を気にせず見やすい物撮り写真を撮れるようになった。 しかし以前執筆した…