GH5使いの僕が動画用にLumix S1ではなくEOS Rを購入したお話。動画用EOS R購入レビュー

世間はフルサイズミラーレス祭りですね!
SONYのα7RIVが発表/発売されたというのに
このタイミングでキヤノンEOS Rのレビューをするという、レビュー記事を上げるブロガーだったら絶対にやってはいけない明らかにタイミングが遅い時期です。

この度僕はキヤノンEOS Rを購入しました。もちろん動画用としてです。
今まで動画撮影はGH5/GH5Sを使っていました。というか今でも使っています。

そんなGH5/GH5S使いの動画撮影マンが動画撮影用なのにあえてLumix S1ではなくEOS Rを買った理由とEOS Rの実際に動画撮影機としての機能や使い勝手はどうなんでしょう?というレビューをしていきたいと思います。

一応普段のYoutube撮影と、知り合いのフィットネススタジオのPVの撮影
ちゃんとした撮影も普段のラフな撮影も両方行いましたのでその使用感も含めてレビューしていきたいと思っています。

ちなみに写真機としての使い方はほとんどしてないですし、写真の事はイマイチわからないので他の人に任せます。

この記事の目次(クリックでジャンプ)

なぜLumix S1ではなくEOS Rを買ったのか?

EOS R photo via CANON

まずは、GH5/GH5S使いの僕がなぜ、Lumix S1ではなくEOS Rを買ったのかという前提をお伝えしておきたいと思います。
どう考えても動画機としてのスペックはEOS RよりもLumix S1の方が上と言わざるを得ません。

そして、GHユーザーである僕がフルフレーム機を購入するとしたらどう考えてもUIが統一されているLumix S1の方が良いに決まっています。
Lumix S1は動画の30分制限も無いですし。動画機として使うのであればLumix S1に行くべきかと思います。

単純にキヤノンの画作りが好き

実はセミナー撮影や整体師向けの教材映像の撮影はGH5/GH5Sで行っているのですが
普段の自分で撮るYoutube撮影はキヤノン9000Dを使用していました。

そんな9000Dで撮影している画が本当に好きなのです。
どちらかというと室内では白が強いような印象ではあるのですが、僕のように外で撮影する場合には緑の表現だったり、木目の茶色の表現だったり色味の使い方が完全に僕好みなのです。

もう本当にキヤノンの画作りが好き。という理由以外無いと言っても良いかもしれません。

デュアルピクセルCMOS AFが早い

9000DはAPS-C機ではあるのですが、個人的に非常に画作りが好きなのでGH5シリーズではなく、あえて9000Dを使って撮影していました。
キヤノンの画作りが好きという以外にもGHシリーズを使わない理由はあって、GH5SならVlog-Lも撮れますし、4K動画も撮ることが出来ます。

対して9000Dは1080p60fpsが最高画質ですし、イヤホン端子も付いていないので音声モニターもできません。
背面液晶に音声メーターすら表示されないですから、動画機としてのUIは致命的に悪いと言わざるを得ません。

しかしそれでも、気に入って9000Dで撮影をしています。
9000Dの位置づけとしては、「ハイアマチュア」の位置づけなので、ISO感度も1段ずつしか設定できませんし、ジョイスティックなども付いていません。

ですが、圧倒的にGHシリーズよりも9000Dが優れている点が
オートフォーカス

キヤノン9000Dのオートフォーカスは圧倒的にGHシリーズより優れています。

これは9000Dがスゴいというよりか、キヤノンのデュアルピクセルCMOS AFが優れているのだと思いますが
GHシリーズのようなウォブリングがほぼ出ません。

顔認識の精度もGH5より9000Dの方が優れており、そこにピントを合わせるAF制度もキヤノンの方が優れています。
そんなわけで、Youtube撮影は基本的にAF撮影を行っていますから、GHシリーズのようなウォブリングが出て欲しくないのでキヤノン9000Dを使っています。

RF28-70F2L USMが使いたかった

RF28-70F2L USM

RF28-70F2L USM Photo via CANON

このEOS Rの新マウントシステムRFマウントで新しくキヤノンが販売してきた化け物レンズRF28-70F2L USMを皆さんご存じですか?
単純に僕はこのレンズを使いたかった。

以前APS-C専用のSIGMA18−35mm f1.8 HSMを使った事がありまして
改めて動画撮影でf値が通しなのはありがたい!

と感じました。まぁ普段GH5Sの撮影にOlympus 12-100mm f4を使っているのでf値通しのレンズのありがたさは分かっているつもりでしたが
1.8通しとなると普段使っているf4とはまた別次元!と感動しました。

その感動がフルフレーム機でも味わえるじゃん!しかもf2でっ!
と一人興奮しており、このRF28-70F2L USMをどうしても使ってみたい!と思ったのも理由の一つです。

このRF28-70F2L USMのレビューもしたいと思っています。購入するとき1つホントに気を付けた方が良い点がありますのでそれをお伝えしておきたいです。

【購入レビュー】RF28-70mmF2L USM購入2ヶ月レビュー

2019年8月7日

ATOMOS NINJA Vがあれば別に30分制限あっても関係無い

ATOMOS NINJA V photo via ATOMOS

Lumix S1とEOS Rの動画性能で明らかに劣っていると言っても良い点として
動画の連続撮影時間です。

Lumix S1は制限無しです。(4K60fpsは30分制限有)
それに対してEOS Rは全ての解像度で29分59秒までの制限があります。

これ結構動画撮影する人にとっては気になるポイントではあるんですよね。
ほとんど30分回すことも無いとは言いつつ、保険的な意味で30分制限は設けて欲しくない。
と言う人がほとんどです。

かく言う僕もその一人です。

でも僕の場合ATOMOS NINJA Vを持っていますので最悪30分以上収録する場合はそっちで撮れば良いや。と思っちゃいました(笑)

ちなみに9000DはHDMI出力がスルーアウトできなくて、液晶モニターの情報をそのままHDMI出力するタイプでしたが
EOS Rは撮影情報を消してHDMIスルーアウトすることができます。

まぁ10bitの収録はボディ内でできず、HDMI出力の外部Recにしか対応してないので
当然HDMIアウトもちゃんとできる訳ですよね。

ドロップインフィルターマウントアダプター(NDフィルター)が神機材

EF-EOS R Photo via CANON

動画撮影するとき皆さんNDフィルター使っていますか?
執筆時は真夏の8月です。この炎天下の直射日光ではどう頑張っても露出オーバーになります。

シャッタースピードは必ず1/50か1/100にする必要がありますので、ISO100まで下げても白飛びしてしまいます。

「じゃあ絞れば良いじゃないか」

という声が聞こえてきそうですが、絞ったら一眼動画の特有のボケを表現できないじゃないか!

そうです。僕は解放主義者のボケジャンキーです。
どんな動画でもやたらめったらぼかします。特に人物撮影なら尚更。

キヤノンの豊富なEFレンズ群を使用してf1.4などの圧倒的なボケみを表現したいときにはこのアイテムが神機材になります。

なぜなら、僕はEFレンズはほとんどレンタルすることが多いからです。

レンタルするEFレンズ毎にNDフィルターを一緒にレンタルするのも面倒ですし
仮に超炎天下でめちゃくちゃ明るいときに借りてたNDフィルターでは不十分だったときは目も当てられません。

その点このドロップインフィルターマウントアダプターは調整ダイヤルでND3~ND500相当の濃度調整が可能
ほぼどんな場面でもしっかりと光を遮ってくれます。

さらにNDフィルター装着不可能なデメキンレンズでも開放撮影ができる様になる、まさに動画撮影者には必須機材といっても過言ではありません。

実際に使ってみて

写真機として普通にスナップ撮影も何回かしましたし、ちょっとした仕事で写真撮影もしましたが、今回は動画としてのレビューになりますので、動画機としてのEOS Rの感想をお伝えしていきたいと思います。

やっぱりAFは早い

元々キヤノンのデュアルピクセルCMOS AFは信頼しているのですが、このEOS Rになっても動画撮影中の追従性能や、自撮りでフォーカス位置が変わることはありません。

GH5/GH5Sシリーズだと、カメラに対して真正面を向いてたとしてもウォブリングは結構出るのですが、このEOS Rではほぼありません。

そして、顔認識の精度も高く、画面外から人間が入ってきたらすぐにその顔にフォーカスを合わせてくれます。
これは非常に助かる…。

この動画の10:58付近に、丁度顔認識してから顔にフォーカスが合うまでの動きがありましたので参考になれば幸いです。

1080pなら十分満足

EOS RでYoutube撮影をするときは基本的に1080p 30fpsで撮影しています。ただ、編集用のALL-Iで撮影していますので、若干普通の軽量ファイルよりかは重いです。

あ、でもこれは任意で選べます。僕はあえてALL-Iで撮影しています。

普通の軽量ファイルでも問題無いのですが、なんとなく気分でALL-Iで撮影しています。
ちなみにGH5でもALL-Iのフォーマットはあるのですが、MacBook Pro 15インチ(2018)でGH5の1080p 30fps ALL-IとEOS Rの1080p 30fps ALL-Iを比較すると、個人的にはGH5の方が画質は良い印象を受けました。

GH5の方が、細部というか、全体的なエッジがパキッとしている印象です。
ただ、フルフレームの圧倒的なボケみはGH5では及ばないので、GH5の画質よりもEOS Rのボケを重視した動画撮影をしています。

メッチャボケる

今までGH5のマイクロフォーサーズセンサーで撮影していました。
Panasonic LEICA 25mm f1.4を使って頑張って背景をぼかしていたのですが、RF28-70F2L USMで望遠端のボケみには到底及びません。圧倒的です。(焦点距離も違うのでそもそも比較するのがどうなの?という指摘は受け付けません笑)

ドロップインフィルターマウントアダプター(NDフィルター)がかなり便利

三脚にガッツリ立てて撮影するときは、RF28-70F2L USMを使っているのですが、簡易的な撮影の時はEF24mm F1.4L II USMを使用しています。
これで自撮りをするときがあるのですが、やはり自撮りするときは背景をぼかしたい。ということで開放f1.4はほぼ固定です。そんな中外で撮影するとほぼ確実に露出オーバーになります。

ですが、このマウントアダプターがあるだけで、NDフィルターを前玉に付ける必要が無いのです!
しかも室内に入ったときはND3まで下げられますので、室内/屋外を頻繁に出たり入ったりするときは、ISO AUTOでNDフィルターの濃度調整をして露出の調整をしています。

最低のND3でもf1.4の開放なら相当暗くない限りISO600位までで対応できますので、外で手持ち撮影するときはこのドロップインフィルターマウントアダプターは必須だと改めて感じました。

このドロップインフィルターマウントアダプターとRF28-70F2L USM、この2つのためだけにEOS Rを買ったと言っても過言ではありません。

まとめ

実際Lumix S1ではなくEOS Rを買って良かったの?というお話ですが、

良かった!

フォーカス速度を望むならSONYのαシリーズでも良かったんじゃない?
という意見もあるかと思います。

元々9000Dを使っていたのでキヤノンのシステムに慣れている。というのもありますが、SONY のGMレンズが単純に高い。というのも理由です。

あとはやっぱりRF28-70F2L USM
このレンズスペックは他社はどこも出していないので、2019年執筆時点では唯一のフルフレーム用化け物レンズです。

写りも別に甘いと感じた事はないので、本当に最高のレンズだと感じています。
ただ、若干開放だと周辺減光があるかな?と感じる位です。
僕は普段望遠域を使わないのでこのレンズ1本あればもうEOS R用のRFレンズ買わなくて済むとすら思っています。

そして、普段のビデオブログ的な撮影はドロップインフィルターマウントアダプターを使ってEF24mm f1.4L II USMで撮影する。この二刀流はもはや最強だとすら感じています。

あ、でもLumix S1のデュアルISはメッチャ羨ましいです。
ビックカメラで触ったときビビるくらい止まりました。手持ちスライダーすら可能なレベルです。

1 個のコメント

  • こんにちは!タメになる資料をありがとうございます。購入を検討しているのですが、Eos RのFHD1080/60fps をNinja vで収録することは出来ますか?4kは可能という記事はたくさん見るのですが…

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)